平成29年度 第49回 解釈学会全国大会

開催概要

会期
2017年8月25日(金)
開催地
関東 > 千葉県
会場
和洋女子大学[アクセス
〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
公式サイト
http://www.kaishaku.jp/?schedule=平成25年度 第45回解釈学会全国大会
主催
解釈学会
協賛・後援等
【後援】文部科学省、千葉県教育委員会、市川市教育委員会、和洋女子大学
備考
参加費(資料代):1,000円

プログラム 内容

第1日目 8月25日(金)

受付 9:30~10:00

午前の部 10:00~12:10

開会式(各会場ごと) 10:00~10:10

●研究発表

第1会場 文学 東館5-1教室

  • 森鷗外と仏教―「里芋の芽と不動の目」を中心に―
    大正大学文学研究科博士後期課程 岩谷泰之
    (司会:創価大学助教 山本美紀)
  • 『天地始之事』におけるマリア信仰
    聖学院大学大学院 小野久志
    (元日本大学准教授 齋藤隆)
  • 片山廣子の短歌とアイルランド文学―遠きわたつみを夢見た、「越びと」と芥川龍之介―
    東洋大学大学院 清水麻利子
    (司会:鶴見大学短期大学部教授 山田吉郎)

第2会場 国語学・国語教育 東館5-2教室

  • あまんきみこ「白いぼうし」を読む─二種類のテキストをめぐって─
    北海道教育大学大学院生 菅野菜月
    北海道教育大学教授 佐野比呂己
    (司会:常葉大学教授 中村孝一)
  • 「小倉百人一首」を翻案する単元の提案―古典への親しみを育む書き換え活動―
    北海道旭川東高等学校教諭 大村勅夫
    (司会:長野県蟻ケ崎高等学校教諭 細川恒)
  • 「芙蓉楼送辛漸」を用いた授業実践―「平仄」・「詩眼」に着目して―
    狭山ヶ丘高等学校教諭 樋口敦士
    (司会:早稲田大学教授 町田守弘)

午後の部 13:30~17:15

●研究発表

第1会場 文学 東館5-1教室

  • 『更級日記』の旅——上洛の旅をめぐって
    城西大学助教 樊穎
    (司会:元日本大学教授 柳田忠則)
  • 万葉語「とほしろし」の解釈をめぐって
    千葉大学非常勤講師 黒田徹
    (近畿大学名誉教授 村瀬憲夫)

第2会場 国語学・国語教育 東館5-2教室

  • 通時コーパスを活用した「言語文化」の指導
    群馬大学准教授 河内昭浩
    (司会:茨城大学准教授 鈴木一史)
  • 主語論の方法―三上章の主語否定論をめぐって―
    日本大学教授 竹林一志
    (司会:岐阜聖徳学園大学准教授 今井亨)
●公開講演 14:55~16:05 東館5-1教室

(総合司会:文教大学准教授 山下直)
会場校挨拶 和洋女子大学日本文学文化学類長 佐藤勝明
会長挨拶・講師紹介 解釈学会会長 仁平道明

公開講演 四鏡における人称代名詞(自称・他称)
日本大学名誉教授 小久保崇明

●総会 16:15~17:15 東館5-1教室

懇親会 17:30~19:30

会場:和洋女子大学 東館18階ラウンジ

第2日目 8月26日(土)

●実地踏査 文学遺跡めぐり(資料進呈)

PageTop