筑波大学人文社会国際比較研究機構 「玄裝フォーラム」

開催概要

会期
2015年12月12日(土) ~ 12月13日(日)
開催地
関東 > 東京都
会場
筑波大学東京キャンパス[アクセス
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
丸ノ内線 茗荷谷駅下車「出口1」徒歩5分程度
公式サイト
http://icrhs.tsukuba.ac.jp/archives/2404/
主催
筑波大学 人文社会国際比較研究機構(ICR)
協賛・後援等
【共催】筑波大学 海外教育研究ユニット招致プロジェクト・第5回東アジア宗教文献国際研究集会・広島大学敦煌学プロジェクト研究センター
科学研究費補助金 基盤研究(B)「スティラマティ(安慧・堅慧)の思想の総合的研究」(研究代表者 佐久間秀範)
科学研究費補助金 基盤研究(B)「唱導文献に基づく法会の綜合的研究」(研究代表者 近本謙介)
科学研究費補助金 基盤研究(C)「仏教類書と説話集におけるその受容に関する基礎的研究」(研究代表者 本井牧子)
備考
※参加費は無料で、お申込みも不要です。学生・一般の方々のご来場も歓迎いたします。
ダウンロード

プログラム 日程

12月12日(土)

会場:122講義室

開会式 10:00

基調講演 10:15

玄奘旅程札記
桑山正進(京都大学名誉教授)

パネル1 玄奘の旅と思想 13:00

  • インドにおける玄奘の修学について
    吉村誠(駒澤大学)
  • 中国帰朝後の玄奘観について
    橘川智昭(東洋大学)
  • 旅する玄奘の思想的変遷
    佐久間秀範(筑波大学)

パネル2 日本の文献からみた玄奘とその弟子 15:30

  • 日本古写経に見える玄奘伝
    師茂樹(花園大学)
  • 日本における法相宗と禅宗との関係について-玄奘弟子道昭を中心として-
    Steffen Doll(ハンブルク大学)
  • 慈恩をめぐる唱導における玄奘
    本井牧子(筑波大学)

17:30 終了予定(終了後懇親会)

12月13日(日)

会場:120講義室

趣旨説明 10:00

基調講演 10:15

玄奘三蔵と『般若心経』-玄奘訳の特質とその信仰-
阿部龍一(ハーバード大学)

パネル3 玄奘にまつわるモノ・コト・人 13:00

  • 玄奘の仏像将来の意図をめぐって
    肥田路美(早稲田大学)
  • 密教図像資料にみる『深沙神王記』に関して
    李銘敬(中国人民大学)
  • 敦煌文献から見た玄奘三蔵
    荒見泰史(広島大学)

パネル4 『玄奘三蔵絵』の諸問題 15:45

  • 『玄奘三蔵絵』と中世南都の仏教世界観
    谷口耕生(奈良国立博物館)
  • 『玄奘三蔵絵』の成立と制作-詞書筆者資料を基点として-
    落合博志(国文学研究資料館)
  • 聖なる絵巻をつくる-『玄奘三蔵絵』における絵と詞-
    Rachel Saunders(ハーバード大学美術館)
  • 『玄奘三蔵絵』の構造と構想
    近本謙介(筑波大学)

18:30 終了予定

案内チラシ

PageTop