特別展「仏教説話の世界」

 仏の教えや経典の内容などについて説法するための台本「説草」(せっそう)には、説話的な内容を持つものが散見されます。 これは、僧が法会で難しい教えをわかりやすく説明するため、世俗的な話なども引き合いに出していたからで、 こうした説草は中世文学がどのように生成し、享受されていたかを物語る資料としても注目されるのです。 本展では、称名寺に伝わった説草を中心に、初公開の説話文学資料を含めて、中世の仏教説話の世界を紹介します。

(神奈川県立金沢文庫ホームページより引用)

開催概要

会期
2015年10月2日(金) ~ 11月15日(日)
開催地
関東 > 神奈川県
会場
神奈川県立金沢文庫[アクセス
〒236-0015 神奈川県横浜市金沢区金沢町142 TEL 045-701-9069
開館時間
9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日:毎週月曜日(10月12日を除く)、10月13日、11月4日
公式サイト
https://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/bunko/tenji.html
主催
神奈川県立金沢文庫
協賛・後援等
【協力】横浜市金沢区役所
備考
観覧料金:一般 400円、20歳未満及び学生 250円、65歳以上及び高校生 100円
ダウンロード

主要出品作品

  • 重要文化財 千字文説草-称名寺(金沢文庫管理)、鎌倉~南北朝時代
  • 重要文化財 観音利益集-称名寺(金沢文庫管理)、鎌倉時代
  • 重要文化財 念仏往生伝-称名寺(金沢文庫管理)、鎌倉時代
  • 重要文化財 転法輪抄目録-称名寺(金沢文庫管理)、鎌倉時代
  • 重要文化財 言泉集-称名寺(金沢文庫管理)、鎌倉時代
  • 重要文化財 東大寺尊勝院弁暁説草-称名寺(金沢文庫管理)、鎌倉時代
  • 重要文化財 上宮菩薩秘伝-称名寺(金沢文庫管理)、鎌倉時代
  • 聖徳太子立像-称名寺(金沢文庫保管)、鎌倉時代
  • 阿弥陀三尊立像(善光寺式)-龍華寺、鎌倉時代
  • 陸信忠筆 十王図-称名寺(金沢文庫保管)、元時代

展示資料一覧

関連イベント

展示解説

○学芸員
10月21日(水)10:30~
10月27日(火)13:30~
11月7日(土)10:30~行います。

○ボランティア
土曜・日曜、および国民の休日、それぞれ14:00と15:00から行います。

※展示解説に参加ご希望の方は、定刻までに金沢文庫1階展示室入口にお集まり下さい。

PageTop