創建1250年記念「奈良 西大寺展 叡尊と一門の名宝」
西大寺は、奈良時代に創建された官大寺を総称する「南都七大寺」の一つに数えられ、2015年に創建1250年を迎えました。奈良時代、聖武天皇・光明皇后の後を継いだ娘帝の称徳天皇が「鎮護国家」の思いを込めて開創し、東大寺などと並び称される寺格を誇りました。中世・鎌倉時代には、稀代の高僧・叡尊が出て、密教において戒律を重視した教え(後の”真言律“)を広め、「興法利生」をスローガンに独自の宗教活動を推進しました。その弟子の忍性は東国に赴き貧者・病人の救済にあたり、また後世には、江戸時代に大和生駒山・宝山寺を開いた湛海らの活躍などによって発展し、数多くの仏教美術の名品をいまに伝えています。
本展では、西大寺をはじめ一門の各寺院に伝わる超ー級の彫刻・絵画・エ芸品など優れた仏教美術を紹介します。西大寺と一門の名宝がまとめて公開されるのは、1990~91年の「西大寺展」(奈良・東京を巡回)以来、四半世紀ぶりのことになります。
開催概要
- 会期
- 2017年4月15日(土) ~ 6月11日(日)
- 開催地
- 関東 > 東京都
- 会場
- 三井記念美術館[アクセス]
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階 ハローダイヤル 03-5777-8600 - 開館時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日
※但し5/1(月・祝)は開館 - 公式サイト
- http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html
- 主催
- 三井記念美術館、真言律宗、総本山西大寺、日本経済新聞社、BSジャパン
- 協賛・後援等
- 【協賛】損保ジャパン日本興亜、大伸社、三井不動産
【特別協力】神奈川県立金沢文庫
関連イベント
特別講演会
演題:第一部「鎌倉時代の奈良と大和国」
第二部「鎌倉時代の奈良の仏像 -運慶・快慶から善円(善慶)・善春へ-」
講師:第一部/五味文彦氏(東京大学 名誉教授)
第二部/清水眞澄(三井記念美術館 館長)
日時:5月20日(土) 13:40~16:30
会場:野村コンファレンスプラザ日本橋・5 階大ホール
(東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル[YUITO]5階)
定員:200名
聴講料:2,000 円(税込み、本展の無料観覧券1枚付き)
土曜講座
演題:「東国の真言律宗の仏像」
講師:瀨谷貴之氏(神奈川県立金沢文庫 主任学芸員)
日時:5月6日(土) 14:00~15:30
会場:三井記念美術館 レクチャールーム
定員:50名
聴講料:2,000 円(税込み、本展の無料観覧券1枚付き)
特別講演会・土曜講座の申込方法
A)三井記念美術館受付(チケットカウンター)で、聴講料を添えてお申し込みください。
B)FAXでのお申し込み
三井記念美術館運営部(FAX:03-5255-5818)まで、
①希望日 ②氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤FAX番号をご記入のうえ、お送りください。
受講可能な方には、当館より別途聴講料のお支払方法についてご案内いたします。
※各講座とも申込先着順にて受付、定員になり次第締め切ります。
お問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)
神奈川県立金沢文庫・三井記念美術館 連携企画 特別講演会
演題:「西大寺の歴史と美術」
講師:清水眞澄(三井記念美術館 館長)
日時:4月29日(土・祝) 13:30~15:30
会場:神奈川県立金沢文庫
定員:100名
聴講料:無料。但し、受講には「国宝 金沢文庫展(4/28〜6/18)」の観覧券が必要です。
連携企画の申込方法
A)神奈川県立金沢文庫ホームページ専用メールフォーム
B)往復はがき(1名様1枚まで)
(〒236-0015 神奈川県横浜市金沢区金沢町142 神奈川県立金沢文庫「特別講演会」担当宛)
①講演会名②日付③住所④氏名⑤電話番号を明記の上、4月16日(日)必着でお申込みください。
※事前申込制。応募者多数の場合は抽選となります。
※お問い合わせ:神奈川県立金沢文庫 045-701-9069(代)