第28回書学書道史学会大会
開催概要
- 会期
- 2017年11月25日(土) ~ 11月26日(日)
- 開催地
- 関東 > 東京都
- 会場
- 日本大学 文理学部キャンパス[アクセス]
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40 - 公式サイト
- http://shogaku-shodoushi.org/?p=1230
- 主催
- 書学書道史学会
- ダウンロード
プログラム 日程
第1日目 11月25日(土)
11:00~12:50 理事会(3号館 3501教室)
13:00~ 受付開始(3号館 3505教室前)
13:30~14:30 開会式・総会(3号館 3505教室)
14:40~16:10 研究発表(3号館 3505教室)
- 14:40~15:10
「張祖翼『磊盦金石跋尾稿』初探」
髙橋佑太(安田女子大学)[司会:河内利治] - 15:10~15:40
「定武本の諸問題と蘭亭序諸本」
高木義隆 [司会:中村伸夫] - 15:40~16:10
「松田南溟が比田井天来へ宛てた書簡にみる古法に関する─考察」
三井忠大(大東文化大学大学院生)[司会:笠嶋忠幸]
16:20~17:50 講演会(3号館 3505教室)
※聴講無料 「兼好法師と書の道」辻勝美氏(日本大学非常勤講師)
18:00~19:30 懇親会(さくらホール)
第2日目 11月26日(日)
09:00~ 受付開始(3号館 3505教室前)
09:30~12:10 研究発表(3号館 3505教室)
- 09:30~10:00
「唐代の碑誌にみる複数書体の混用」
剣持翔伍(筑波大学大学院生)[司会:小川博章] - 10:00~10:30
「庾肩吾『書品』における評価方法の淵源」
関俊史(早稲田大学大学院生)[司会:菅野智明] - 10:30~11:00
「十三世紀書写の真観本の特徴と装飾料紙」
中村健太郎(帝京大学短期大学)[司会:髙城弘一]
11:00~11:10 休憩
- 11:10~11:40
「『顔氏家訓』雑芸篇の書に関する記述について」
成田健太郎(東京大学附属図書館)[司会:澤田雅弘] - 11:40~12:10
「古筆手鑑『かりがね帖』所収「升色紙」とその周辺」
髙城弘一(大東文化大学)[司会:森岡隆]
12:10~12:20 閉会式(3号館 3505教室)
12:20~ 記念撮影/特別展示「王朝の物語展」(文理学部資料館)観覧
※10時~17時開館
15:00~ 都内美術館・博物館鑑賞会
(台東区立書道博物館、出光美術館)