日本近代文学会 2015年度秋季大会

開催概要

会期
2015年10月24日(土) ~ 10月25日(日)
開催地
北陸・甲信越 > 石川県
会場
石川県文教会館[アクセス
〒920-0918 石川県金沢市尾山町10-5 TEL 076-262-7311
金沢大学 角間キャンパス 人間社会第一講義棟[アクセス
〒920-1192 金沢市角間町
メインテーマ
《特集》移動と空間の想像力
公式サイト
http://amjls.web.fc2.com/gakkai.html
主催
日本近代文学会

プログラム 日程

10月24日(土) 14:00~

会場:石川県文教会館 ホール

開会の辞 杉山欣也

《特集》移動と空間の想像力

(講演)

  • 安藤礼二
    移動と空間の想像力-折口信夫をめぐって

(発表)

  • 田中励儀
    泉鏡花の旅と人-東北旅行・池田蕉園・神田謹三-
  • 高榮蘭
    「社会主義」と「転向」をめぐる文化政治-一九三〇年前後の「社会主義」書物をめぐる競争/狂騒をてがかりに-

懇親会
金沢ニューグランドホテル4階「相生」

※10月24日(土)12:30~、文教会館4階401-402室で評議員会を開催する予定です。

10月25日(日) 10:00~

会場:金沢大学 角間キャンパス 人間社会第一講義棟

第1会場 201教室

個人発表(10:00~12:50)

  • 田部知季
    明治三十年前後の虚子俳論-子規の俳句革新を見据えつつ-
  • 洪世峨
    尾崎紅葉『金色夜叉』-ロマンティック・ラブがもたらした男と女の同床異夢-
  • 崔雪
    漱石の漢詩と「俳句的小説」論-明治漢詩壇における改革運動を視野に入れつつ-
  • 莊千慧
    夏目漱石『門』再考-漱石の東西文明観との類似性を視座として-

パネル発表(14:00~16:30)

一九三〇-五〇年代の印・中・日・英ネットワーク
--ペンクラブ、オカルティズム、アジア文化人の抗日/親日の境界
目野由希、モハンマド モインウッディン、タリク シェーク

第2会場 202教室

個人発表(10:00~12:50)

  • 植田理子
    泉鏡花「深沙大王」の成立-〈小説〉の転換
  • 富永真樹
    書物という世界-小村雪岱の装幀から泉鏡花『日本橋』を見る-
  • 安井海洋
    「古典」として語られる徳田秋聲-『縮図』と一九四六年の批評言説を中心に
  • 米山大樹
    室生犀星「われはうたへど やぶれかぶれ」における〈老い〉-昭和三七年の「老人芸術」言説を起点として-

パネル発表(14:00~16:30)

一九四〇年代の東北表象と地方文学運動
森岡卓司、仁平政人、山﨑義光、高橋秀太郎

 

第3会場 301教室

個人発表(10:00~12:50)

  • 落合修平
    《蜃気楼》を浮び上らせる-芥川龍之介における旋律と形象-
  • 大尾侑子
    蒐集家と「直筆原稿」のメディア史-明治末期から昭和初期における「骨董的価値/運動的価値」に注目して
  • 八原瑠里
    横光利一における〈街〉の図法-「無礼な街」・「街の底」・「街へ出るトンネル」を中心に-
  • 西原大輔
    吉野弘の詩における自己撞着の語り

パネル発表(14:00~16:30)

日本映画と日本近代文学とのコラボレーション-戦後から七〇年代まで-
中村三春、宮本明子、志村三代子、横濱雄二

  

第4会場 302教室

個人発表(10:00~13:30)

  • 松田潤
    非人称化する個人性-清田政信の詩的言語について
  • 張政傑
    桐山襲と象徴天皇制-『パルチザン伝説』を中心に
  • 時渝軒
    反復された「四万年前のタチアオイ」と書き直し-大江健三郎「茱萸の木の教え・序」論
  • 陳晨
    楊逸の『ワンちゃん』を読む-多様な問題系に接続される「ワンちゃん」像に向けて-
  • 松永寛和
    ライトノベルの著者近影論

閉会の辞 松村友視

PageTop