2015年度 佛教史学会 学術大会

開催概要

会期
2015年11月22日(日)
開催地
近畿 > 京都府
会場
花園大学 拈花館[アクセス
〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1 TEL 075-811-5181(代)
JR嵯峨野線「円町駅」下車徒歩8分
市営地下鉄東西線「西大路御池駅」下車徒歩12分
市バス「太子道」下車徒歩5分
京都バス「西ノ京馬代町」下車徒歩2分
公式サイト
http://bukkyoshigaku.jp/archives/taikai/1469/
主催
仏教史学会
ダウンロード

プログラム 内容

学術大会(参加費500円)

東洋部会 10:00~12:00〔報告30分、質疑10分〕

於:拈花館104教室

  • 10:00~10:40
    戸次顕彰(大谷大学)
    四分律学の系譜と南山道宣 -『五部区分鈔』から『四分律行事鈔』へ-
  • 10:40~11:20
    佐藤直実(宗教情報センター)
    大乗『大般涅槃経』迦葉菩薩品に記される煩悩と解脱のメカニズム
  • 11:20~12:00
    押川信久(九州大学)
    朝鮮明宗代における地方寺院の組織運営-李文楗『黙斎日記』の記事の分析を中心に-

日本部会 10:00~12:00〔報告30分、質疑10分〕

於:拈花館202教室

  • 10:00~10:40
    中本由美(龍谷大学)
    日本古代における「宗」の形成
  • 10:40~11:20
    メルクーリ・オズヴァルド(花園大学国際禅学研究所)
    宗峰妙超と関山慧玄の史料における諸問題-根津美術館蔵の元亨二年法語と無相大師遺誡を中心に-
  • 11:20~12:00
    川邊雄大(二松学舎大学)
    明治期琉球における真宗法難事件をめぐって-東本願寺と内務省の対応を中心に-

合同部会 13:00~17:00〔報告40分、質疑20分〕

於:拈花館202教室

  • 13:00~14:00
    荒見泰史(広島大学)
    唐中期以降における仏教と敦煌文献
  • 14:00~15:00
    元永常(圓光大学校圓仏教思想研究院)
    仏教と国家-浄土真宗における戦時教学の構造分析を中心として-
  • 15:00~16:00
    大内文雄(龍谷大学)
    隋代経録考
  • 16:00~17:00
    井原今朝男(国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学)
    仏教社会史研究の課題と展望

総会 17:10~17:40

於:拈花館202教室

懇親会 18:00~19:30

会場:カフェテリア ふる~る
会費:5,000円

PageTop