日本情報考古学会第34回大会
開催概要
- 会期
- 2015年3月28日(土) ~ 3月29日(日)
- 開催地
- 近畿 > 大阪府
- 会場
- 大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学国際棟 セミナー室[アクセス]
大阪府豊中市待兼山町 - 公式サイト
- http://www.archaeo-info.org/
- 主催
- 日本情報考古学会
- 備考
- 大会参加費(「講演論文集」込み) 会員2000円、非会員3500円
- ダウンロード
プログラム 日程
3月28日(土)基礎工学国際棟 セミナー室 13:00~17:20
13:00-13:10 開会式 大会実行委員長 佐藤宏介
一般講演
研究発表1 13:10-13:30
考古学における異種情報源の集約利用システムの実現
林 亜矢子(京都工芸繊維大学)、○宝珍輝尚(同)、野宮浩揮(同)
研究発表2 13:30-13:50
シリアルからパラレルへ:次世代型発掘調査
岡安光彦(株式会社四門 文化財事業部)
研究発表3 13:50-14:10
土に目をむけた持続可能な土器の修復と復原
〇岩月真由子(岩月文化財保存修復研究所)、藤沼昌泰(桶川市教育委員会)、横山 真(株式会社ラング)、赤塚次郎(ニワ里ねっと)、西村誠治(ナカシャクリエイテブ株式会社)、岡安光彦(株式会社四門)
―休憩― 14:10-14:20
研究発表4 14:20-14:40
“周辺域”・“境界域”におけるエスニック現象に関する試論
〇平川ひろみ(鹿児島国際大学)、中園 聡(同)
研究発表5 14:40-15:00
航空レーザー測量地図による前方後円墳の築造方法に関する研究
西村 淳(函館大学)
研究発表6 15:00-15:20
遺跡に残る古地震の影響の研究―遺構の変形の磁化研究による検証
〇酒井英男(富山大学大学院理工学研究部)、泉 吉紀(同)、木村克之(同)、伊藤 孝(伊藤地質コンサルティング)、鹿島昌也(富山市教育委員会埋蔵文化財センター)
研究発表7 15:20-15:40
磁気物性による富山県内遺跡出土黒曜石の原産地推定
〇菅頭明日香(富山大学大学院理工学研究部)、酒井英男(同)、麻柄一志(魚津埋没林博物館)
―休憩― 15:40-15:50
特別講演 15:50-16:50
エジプト考古学における3次元測量計画とその利用について
安室喜弘先生(関西大学 環境都市工学部都市システム工学科)
16:50-17:20 ポスターセッション解説
懇親会 詳細は後日ホームページでお知らせします。
3月29日(日)基礎工学国際棟 セミナー室 10:00~15:10
一般講演
研究発表8 10:00-10:20
同一製作者同定の観点による弥生土器の検討例とその意義
〇中園 聡(鹿児島国際大学)、平川ひろみ(同)、太郎良真妃(鹿児島国際大学大学院)、白井菜実(同)、若松花帆(鹿児島国際大学)
研究発表9 10:20-10:40
考古遺物における三次元計測の実践―各手法の比較と検討―
〇太郎良真妃(鹿児島国際大学大学院)、中園 聡(鹿児島国際大学)
研究発表10 10:40-11:00
パコパンパ遺跡出土土器の3Dデータベース作成
〇中川 渚(総合研究大学院大学)、関 雄二(国立民族学博物館)、ダニエル・モラーレス(ペルー・サン・マルコス大学)、フアン・パブロ・ビジャヌエバ(同)、マウロ・オルドーニェス(同)、ディアナ・アレマン(同)
研究発表11 11:00-11:20
石材の自動マッチングにおける法線ヒストグラムを用いた矢穴検出法
○森多花梨(大阪大学基礎工学研究科)、池田 聖(同)、佐藤宏介(同)
研究発表12 11:20-11:40
過去の矢穴痕から現代石工が考えた道具と動作―実験・専門知識・身体技法―
〇川宿田好見(同志社大学文化遺産情報科学研究センター)、平川ひろみ(鹿児島国際大学)
研究発表13 11:40-12:00
江戸城石丁場遺跡の総合的研究(2)―石曳道を探る―
三瓶裕司(公益財団法人かながわ考古学財団)
―休憩― 12:00-13:00
13:00-13:40 ポスターセッション解説
研究発表14 13:40-14:00
日本出土の中世中国系瓦の多角的検討―その意義と詳細観察―
〇下小牧 潤(鹿児島国際大学)、中園 聡(同)
研究発表15 14:00-14:20
南九州における中世瓦質土器の蛍光X線分析
黒木梨絵((公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター)
研究発表16 14:20-14:40
K-Rb、Ca-Sr相関図の活用
〇三辻利一(鹿児島国際大学客員教授)、平川ひろみ(鹿児島国際大学)、太郎良真妃(鹿児島国際大学大学院)、楊 帆(同)、中園 聡(鹿児島国際大学)、若松花帆(同)
研究発表17 14:40-15:00
三角縁神獣鏡・短甲の分布図から畿内と地方の関係を読み取る試み
杉本厚典(大阪歴史博物館)
15:00-15:10 閉会式 日本情報考古学会会長 植木 武
ポスターセッション(1日目:17:00-17:20・2日目:13:00-13:40)
研究発表18
離島における持続可能な博物館活動の展開へ向けて―鹿児島県三島村と香川県小豆島町におけるアンケート調査から―
〇川宿田好見(同志社大学文化遺産情報科学研究センター)、平川ひろみ(鹿児島国際大学)、太郎良真妃(鹿児島国際大学大学院)、白井菜実(同)
研究発表19
香川県小豆島町における昭和初期の石工道具の記録
川宿田好見(同志社大学文化遺産情報科学研究センター)
研究発表20
土器の三次元計測:迅速な形状記録と歪みの評価のために
〇黒木梨絵((公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター)、太郎良真妃(鹿児島国際大学大学院)
研究発表21
遺跡調査における簡便な三次元記録の実践―主としてSfMソフトの例―
〇太郎良真妃(鹿児島国際大学大学院)、平川ひろみ(鹿児島国際大学)、白井菜実(鹿児島国際大学大学院)、若松花帆(鹿児島国際大学)、中園 聡(同)
研究発表22
土器製作中の様々なアクシデントへの対処からみた製作者の技(第1報)
〇中園 聡(鹿児島国際大学)、平川ひろみ(同)
研究発表23
土器製作中の様々なアクシデントへの対処からみた製作者の技(第2報)
〇平川ひろみ(鹿児島国際大学)、中園 聡(同)
研究発表24
弥生時代北部九州における甕棺墓の墓地内空間の利用
新屋敷久美子((公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター)
※懇親会の詳細につきましては、後日ホームページでお知らせします。
※当日受付もしますが、会員・非会員にかかわらず、下記アドレスへのメールにて「大会参加」「懇親会出席」について、事前に学会事務局までお知らせくださいますよう、ご協力ください。