ReMo研シンポジウム「東西中世における修道院・寺社の書物文化──制作・教育・世界観の変容」

ReMo研シンポジウム「東西中世における修道院・寺社の書物文化──制作・教育・世界観の変容」

 中近世の宗教運動(修道制や寺社)は、修道戒律、説教などの文書テクストのほか、文学作品、彩飾写本、聖堂装飾、あるいは巡礼などの仕組みも含め、多種多様な形態のメディアを駆使し、自らの宗教理念を発信していました。学術変革領域研究(B)「中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合」(ReMo研)は、こうした諸メディアがいかに創造され、また社会に対してどのような革新的な世界認識と仕組みをもたらしたのかを比較研究しています。
 2021年度のシンポジウムは、そうしたメディアのうち書物文化に注目し、その制作現場、教育への活用、世界観の変容に果たした役割を考察します。キーノートスピーチは『寺院文献資料学の新展開』シリーズを刊行中の中山一麿氏が行い、セッション1「書物の制作と世界観の変容」、セッション2「書物文化に見る共同体の歴史」、セッション3「世俗物語素材と教化」の各セッションで、歴史学、美術史学、文学の各分野から報告があります。

開催概要

会期
2021年12月18日(土) ~ 12月19日(日)
開催地
オンライン開催
会場
東京都立大学+オンライン
公式サイト
https://religious-movements.com/
主催
学術変革領域研究 (B) 「中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合」(領域番号:20B103、代表:大貫俊夫)
協賛・後援等
【後援】西洋中世学会
ダウンロード

プログラム(予定)

12月18日(土)

13:00~13:50 キーノートスピーチ

中山一麿(大阪大学)

14:00~16:00 セッション1:書物の制作と世界観の変容

安藤さやか(東京藝術大学)
長友瑞絵(東京藝術大学)
阿部晃平(立教大学)

16:30~18:30 セッション2:書物文化とアイデンティティの変容①

林賢治(フライブルク大学)
梶原洋一(京都産業大学)
川崎剛志(就実大学)

12月19日(日)

9:30~12:30 セッション3:書物文化とアイデンティティの変容②

西川雄太(慶應義塾大学)
白川太郎(早稲田大学)
上條敏子(藤女子大学)
荒木文果(慶應義塾大学)

14:00~16:00 セッション4:世俗物語素材と教化

山本潤(東京大学)
宗藤健(観音ミュージアム)
シュウェマー・パトリック(武蔵大学)

参加を希望される方は以下のGoogle formよりお申し込みください。
https://forms.gle/vJ3o6kggrhq5AGeZ8

報告者公募について

本シンポジウムは、若手研究者支援の一環で報告者の公募を実施します。→2021年9月30日(木)に公募は締め切りました。詳細はこちらをご覧下さい。

PageTop